【PR】
久しぶりのショアタマン!
2014年05月19日
昨日とは一転、晴れ間も覗く、梅雨の合い間。
2・3年前よく通っていたポイントが気になったので行ってみた。
下げ潮が効いてきて、スリット沿いを打って歩くと、ポツポツとイシミーバイ他がアタックしてくる。




そうこうしているうちに、エッジが射程距離内に。
こんなときに活躍するのが、スカリSS。
このサイズで考えられないほどの飛距離。しかもエッジのウネリをものともせず泳ぎ切る。
沖にキャスト、6カウント後、ミディアムリトリーブ。
すると、エッジ際でギュンとロッドが絞られる。
まずは・・・

おなかパンパンのおかあさんクチナジ。
ゴメンナサイと速攻リリース。
少し移動して再キャスト。
1投目。

エッジの際から飛び出した。
45cm位の久しぶりのショアタマン。

ULロッドがUの字に
取り込み、けっこう大変だったのだ。
2・3年前よく通っていたポイントが気になったので行ってみた。
下げ潮が効いてきて、スリット沿いを打って歩くと、ポツポツとイシミーバイ他がアタックしてくる。
そうこうしているうちに、エッジが射程距離内に。
こんなときに活躍するのが、スカリSS。
このサイズで考えられないほどの飛距離。しかもエッジのウネリをものともせず泳ぎ切る。
沖にキャスト、6カウント後、ミディアムリトリーブ。
すると、エッジ際でギュンとロッドが絞られる。
まずは・・・
おなかパンパンのおかあさんクチナジ。
ゴメンナサイと速攻リリース。
少し移動して再キャスト。
1投目。
エッジの際から飛び出した。
45cm位の久しぶりのショアタマン。
ULロッドがUの字に

取り込み、けっこう大変だったのだ。
Posted by suzy at
22:03
│Comments(0)
やっぱりリーフは最高!
2014年05月01日
ちょー久しぶりにリーフに行ってみた。
昨夏は結局一度も浸からず。
ということは2シーズン振りのリーフです。
イソゴンベ1匹。
イシミーバイ1匹。
(写真はありません。)
水温も冷たいし、まだ少し早いかなあ・・・。
なんて思いながら、エッジからAPOスプーン2枚重ねを遠投していると、ガツン・ギャーとドラグがうなる。
エッジに擦れたら一巻の終わり(PE0.5 リーダー1.7号、そうですエギングタックルままです)なので、とりあえずエッジギリまで行き、ゴリ巻き。
ドラグを締めなおし、波を利用してよせてくると・・・。

50弱のカスミ?
よくがんばりました。
あっ、もちろんリリース。
撮影後元気に泳いでいきました。
昨夏は結局一度も浸からず。
ということは2シーズン振りのリーフです。
イソゴンベ1匹。
イシミーバイ1匹。
(写真はありません。)
水温も冷たいし、まだ少し早いかなあ・・・。
なんて思いながら、エッジからAPOスプーン2枚重ねを遠投していると、ガツン・ギャーとドラグがうなる。
エッジに擦れたら一巻の終わり(PE0.5 リーダー1.7号、そうですエギングタックルままです)なので、とりあえずエッジギリまで行き、ゴリ巻き。
ドラグを締めなおし、波を利用してよせてくると・・・。
50弱のカスミ?
よくがんばりました。

あっ、もちろんリリース。
撮影後元気に泳いでいきました。
Posted by suzy at
21:01
│Comments(0)
今期初エギング
2013年09月04日
あっという間に9月です。
長いことサボってしまいました。
台風17号も去り、風が北寄りに変わったので今期初のエギングへ。
良い潮目が出来てたので、中層を引いてみると・・

メンチカツサイズ
まだ早いかなあ。
*ちなみに、ほったらかしにしてたエギングバッグのファスナー部分が潮噛みで開きませ~ん!
長いことサボってしまいました。
台風17号も去り、風が北寄りに変わったので今期初のエギングへ。
良い潮目が出来てたので、中層を引いてみると・・
メンチカツサイズ
まだ早いかなあ。
*ちなみに、ほったらかしにしてたエギングバッグのファスナー部分が潮噛みで開きませ~ん!
Posted by suzy at
09:18
│Comments(1)
順調に育っています。
2013年06月08日
実は、梅雨入り前に闘魚たちが産卵。
そのこどもたちが無事に孵化しました。

日々大きくなっていて、とっても賑やかです。
あっ、そろそろ梅雨明け、浸かりにいきたくなってきました。
そのこどもたちが無事に孵化しました。
日々大きくなっていて、とっても賑やかです。
あっ、そろそろ梅雨明け、浸かりにいきたくなってきました。

Posted by suzy at
09:42
│Comments(0)
雨あがりの夜中に
2013年04月02日
上げ潮はあまり得意ではありませんが、雨も上がり、風もいい感じなもので、少しだけ深夜徘徊。
水深もあるので、しゃくって~サビいて~着低を繰り返していると、ムニュっと・・・

触腕1本カカリでした。
しかし、そろそろいいサイズ来て欲しいなあ。
水深もあるので、しゃくって~サビいて~着低を繰り返していると、ムニュっと・・・
触腕1本カカリでした。
しかし、そろそろいいサイズ来て欲しいなあ。
Posted by suzy at
20:47
│Comments(0)
いい感じなんだけど・・・
2013年03月29日
北よりの風も弱まり、ポイントはいい感じ。
乗せのテンションフォールで、なんとか2ハイ。


満月の夜、サイズダウン。
デカイカは何処へ?
この後、段差飛び降りヒザ痛め撤収。
乗せのテンションフォールで、なんとか2ハイ。
満月の夜、サイズダウン。
デカイカは何処へ?
この後、段差飛び降りヒザ痛め撤収。
Posted by suzy at
12:12
│Comments(0)
辺りが闇に包まれて
2013年03月22日
三寒四温。
すこしづつ夏が近付いています。
南風に誘われてポイントへ。
今日は潮位的には夕マズメ~一時間の一発勝負。
エギンガーの姿も見えず・・・。
夕マズメから夜を迎え、辺りが闇に包まれて、「ダメかなあ」と
あきらめかけたその時・・・

すこ~しだけドラグを出した目測750g?
久しぶりのアオリイカでした。
すこしづつ夏が近付いています。
南風に誘われてポイントへ。
今日は潮位的には夕マズメ~一時間の一発勝負。
エギンガーの姿も見えず・・・。
夕マズメから夜を迎え、辺りが闇に包まれて、「ダメかなあ」と
あきらめかけたその時・・・
すこ~しだけドラグを出した目測750g?
久しぶりのアオリイカでした。
Posted by suzy at
21:36
│Comments(0)
大変御無沙汰しております。
2013年03月13日
隙を見て、釣行はしているのですが・・・。
なかなか釣果に恵まれず。
気づけば一月半が経過・・・。
ということで、春の陽気に誘われて、南部リバーへ
ちなみにアブのrevo neos初登板です。
定石通り上から攻めますが、なかなか当たらず。
たまらずボトムをシラス系ワームで・・・

墨つけ?完了。

今シーズンはこの組み合わせ大活躍しそうです。
*ちなみにアブのスピニングは初めて。
もちろんシルキーとはほど遠い巻き心地。またパーツのガタもあり、工業製品としては?、国産2大メーカーと比べると、ベアリングの数などspecはすごいんだけど・・・。
でもでも、何故か感じる所有する喜び。そしてパーツひとつひとつのデザインが融合し、醸し出されるかっこよさ。これがブランドの持つ歴史とチカラなのか、たとえるならヨーロッパ車。手を入れながらともに時を刻んでいく。こいつとは長い付き合いになりそうです。
なかなか釣果に恵まれず。
気づけば一月半が経過・・・。
ということで、春の陽気に誘われて、南部リバーへ
ちなみにアブのrevo neos初登板です。
定石通り上から攻めますが、なかなか当たらず。
たまらずボトムをシラス系ワームで・・・
墨つけ?完了。
今シーズンはこの組み合わせ大活躍しそうです。
*ちなみにアブのスピニングは初めて。
もちろんシルキーとはほど遠い巻き心地。またパーツのガタもあり、工業製品としては?、国産2大メーカーと比べると、ベアリングの数などspecはすごいんだけど・・・。
でもでも、何故か感じる所有する喜び。そしてパーツひとつひとつのデザインが融合し、醸し出されるかっこよさ。これがブランドの持つ歴史とチカラなのか、たとえるならヨーロッパ車。手を入れながらともに時を刻んでいく。こいつとは長い付き合いになりそうです。
Posted by suzy at
19:01
│Comments(2)
久々のキロアップ!
2013年02月02日
前回の記事で、「アオリイカ釣れないなあ~」と書いたんですが・・・。
ふと風を見ると、南。
潮位もいい感じ。
ということで、そそくさと家を出る。
ポイントに着くと、風裏のため海面はペターっと静か。
こんなときは、得意パターンの「寄せて・上げる」。
しばらく広範囲に引いていると、月明かりに照らされて黒いカタマリが結構なスピードでエギを追ってきた。
すかさず、ストップ&フォール。
合わせて黒いカタマリも潜行。するとほぼ同時にラインが張る。
すかさずロッドを立てると、ワンテンポ置いて、グイーンと沖に向かってイカが走る。
ドラグが唸る。
「おっと!これはいいサイズか?」
慌てずにイカのランが止まってからゆっくりと寄せてくる。
落ち着いてギャフを打ち、ゲット!

アオリイカ 1200g
思ったほど重量はなかったけど、久しぶりの良型アオリ。
うれしい一杯となりました。
ふと風を見ると、南。
潮位もいい感じ。
ということで、そそくさと家を出る。
ポイントに着くと、風裏のため海面はペターっと静か。
こんなときは、得意パターンの「寄せて・上げる」。
しばらく広範囲に引いていると、月明かりに照らされて黒いカタマリが結構なスピードでエギを追ってきた。
すかさず、ストップ&フォール。
合わせて黒いカタマリも潜行。するとほぼ同時にラインが張る。
すかさずロッドを立てると、ワンテンポ置いて、グイーンと沖に向かってイカが走る。
ドラグが唸る。
「おっと!これはいいサイズか?」

慌てずにイカのランが止まってからゆっくりと寄せてくる。
落ち着いてギャフを打ち、ゲット!
アオリイカ 1200g
思ったほど重量はなかったけど、久しぶりの良型アオリ。
うれしい一杯となりました。

Posted by suzy at
18:04
│Comments(1)
新年会と表彰式
2013年02月01日
大変遅くなりましたが・・・。
お世話になっているヨセミヤFCさんの大新年会と直近のトーナメント(エギング&サーベリング)の表彰式が開催されました。
毎回、立ち見?も出るほどの大盛況!
もちろん今年も、3桁に突入する参加アングラーが
主催のヨセミヤFCの皆様、たくさんのスタッフの皆様には頭が下がります。
ほんとうにありがとうございました。
あっ、ちなみに、今回は・・・

を、いただきました。
そして、さあこれからがデカイカシーズン突入!といきたいのですが・・・
とんとアオリイカの姿を拝んでいません。

今年に入ってこの1パイだけ・・・。
お世話になっているヨセミヤFCさんの大新年会と直近のトーナメント(エギング&サーベリング)の表彰式が開催されました。
毎回、立ち見?も出るほどの大盛況!
もちろん今年も、3桁に突入する参加アングラーが

主催のヨセミヤFCの皆様、たくさんのスタッフの皆様には頭が下がります。
ほんとうにありがとうございました。
あっ、ちなみに、今回は・・・
を、いただきました。
そして、さあこれからがデカイカシーズン突入!といきたいのですが・・・
とんとアオリイカの姿を拝んでいません。
今年に入ってこの1パイだけ・・・。

Posted by suzy at
17:39
│Comments(0)
スーパーシャローでのスローゲーム。
2013年01月07日
今夜最干潮位47cm。
北東の風も弱まったのでクブPへ
上げ始めのタイミングを見計らい、藻と藻の間のボトムをトレースする感じで引いてくる。
しばらく繰り返していると、手前リーフの切れ目に、グッドサイズの黒い塊。
2~3m奥にエギシャープVOを投入、スーパースローでのフリーフォール。
カウント10で聞き合わせるとロッドにグンと重みが乗った。

クブシミ 2150g
エギシャープV0 3.8寸。
沖縄には、VOでしか戦えない状況が間違いなくある(と思う)。
北東の風も弱まったのでクブPへ
上げ始めのタイミングを見計らい、藻と藻の間のボトムをトレースする感じで引いてくる。
しばらく繰り返していると、手前リーフの切れ目に、グッドサイズの黒い塊。
2~3m奥にエギシャープVOを投入、スーパースローでのフリーフォール。
カウント10で聞き合わせるとロッドにグンと重みが乗った。
クブシミ 2150g
エギシャープV0 3.8寸。
沖縄には、VOでしか戦えない状況が間違いなくある(と思う)。
Posted by suzy at
11:07
│Comments(0)
2013シャクリ始め
2013年01月02日
あけましておめでとうございます。
なんやかやと、あわただしい元日も落ち着き、
家族の隙をついて、「さてさて」と動き出す。
ライン巻き替えOK!
リーダー結束OK!
さあ、あたらしい年の運試し。
が、イカからのコンタクトは無し。
新年初シャクリで撃沈はつらいので、砂底でのボトムズルビキ~ステイでネチネチ。
ネバったのが効を奏し、なんとか元日中に・・・

クブシミ 900g
本年もどうぞよろしくおねがいします。
なんやかやと、あわただしい元日も落ち着き、
家族の隙をついて、「さてさて」と動き出す。
ライン巻き替えOK!
リーダー結束OK!
さあ、あたらしい年の運試し。
が、イカからのコンタクトは無し。
新年初シャクリで撃沈はつらいので、砂底でのボトムズルビキ~ステイでネチネチ。
ネバったのが効を奏し、なんとか元日中に・・・
クブシミ 900g
本年もどうぞよろしくおねがいします。

Posted by suzy at
13:16
│Comments(2)
釣り納め!
2012年12月30日
年末も押し迫ってまいりました。
皆様イカがお過ごしでしょうか?
さて、晦日~大晦日は風も北に変わり寒くなる予報。
なので仕事納めにもかかわらず久方振りでシャクリに・・・。
風裏になるので、シャクリやすいが、如何せんアタリがない。
そろそろ心折れそうな時間、ボトムにトンと置いたエギに、「パチーン」と・・・

久しぶりのクブ。1.2kg?
釣り納め、なんとかカッコつけることができました。
それでは、皆様良いお年を!
皆様イカがお過ごしでしょうか?
さて、晦日~大晦日は風も北に変わり寒くなる予報。
なので仕事納めにもかかわらず久方振りでシャクリに・・・。
風裏になるので、シャクリやすいが、如何せんアタリがない。
そろそろ心折れそうな時間、ボトムにトンと置いたエギに、「パチーン」と・・・
久しぶりのクブ。1.2kg?
釣り納め、なんとかカッコつけることができました。
それでは、皆様良いお年を!

Posted by suzy at
11:32
│Comments(1)
捕獲!
2012年12月12日
昨夜はマイナス干潮。
ポイントに着くと、すっかり潮が引いた後でした。
ということでクブシミ狙いに変更。
底ズル&ロングステイ戦法でしばらく誘っていると、ピックアップしようとしたエギに黒い塊が突進してきた。
エギ再投入。
10カウント後軽く聴いてみると、グイングインと引っ張っていく。
巻合わせを入れ、ゆっくりと引きを楽しみながら、捕獲。

1.2kg位?
最近はクブ刺しの方が旨いという方が多いので、こやつはおいしくいただいちゃいましょう。
ポイントに着くと、すっかり潮が引いた後でした。
ということでクブシミ狙いに変更。
底ズル&ロングステイ戦法でしばらく誘っていると、ピックアップしようとしたエギに黒い塊が突進してきた。
エギ再投入。
10カウント後軽く聴いてみると、グイングインと引っ張っていく。
巻合わせを入れ、ゆっくりと引きを楽しみながら、捕獲。
1.2kg位?
最近はクブ刺しの方が旨いという方が多いので、こやつはおいしくいただいちゃいましょう。

Posted by suzy at
10:47
│Comments(0)
こんなん釣れましたけど・・・
2012年12月07日
ここのところ荒天続きで、イカもサカナもすっかりご無沙汰。
週末に向けて天候も回復傾向なので、すこしだけ那覇超メジャーエギングポイントへ。
潮廻り・潮位共に微妙だけど、2人ほどシャクッいる方が。
せっかくなので、タックルをセット。
ウンともスンともいわない中、しばらくすると手前カケアガリでプルプルとサカナのアタリ!

こんなん釣れました!
名前はわかりませんが、触ってはいけないサカナでしたよね??
*もちろんイカは釣れません
週末に向けて天候も回復傾向なので、すこしだけ那覇超メジャーエギングポイントへ。
潮廻り・潮位共に微妙だけど、2人ほどシャクッいる方が。
せっかくなので、タックルをセット。
ウンともスンともいわない中、しばらくすると手前カケアガリでプルプルとサカナのアタリ!
こんなん釣れました!
名前はわかりませんが、触ってはいけないサカナでしたよね??
*もちろんイカは釣れません

Posted by suzy at
08:13
│Comments(1)
月明かりと南風
2012年11月26日
いい感じで月が海面を照らす。
風も南寄りで、期待できそうな夜です。
ポイントに着くと思ったより、潮が下げるのが早い。
早めにチェック。



2~300gがぽつぽつと3ハイ。
エギにスーッと寄ってくるのを足元でエギを止めて、誘って食わす。
月明かりで良く見えるので、これはこれで、なかなか楽しめます。
風も南寄りで、期待できそうな夜です。
ポイントに着くと思ったより、潮が下げるのが早い。
早めにチェック。
2~300gがぽつぽつと3ハイ。
エギにスーッと寄ってくるのを足元でエギを止めて、誘って食わす。
月明かりで良く見えるので、これはこれで、なかなか楽しめます。
Posted by suzy at
09:51
│Comments(1)
フワフワ星人逃亡!
2012年11月20日
夕マズメの最干潮、風裏ポイント。
こんな日は岸際にフワフワ星人がいるはずと堤防を行ったり来たり。
すると、2往復目に案の定、際にフワフワとうごめく、茶色の物体発見!
速攻でエギ投入。
10数えて、聞いてみると重い。
「はい!乗りましたあ」と寄せてくる。
手の届きそうな距離までくると、やっと釣られたことに気づいたフワフワ星人が、ありったけの力で突如逆噴射。
5・6m走られたところで、ピョーンとフックオフ。

すぐに、エギ再投入するも、アタリなく、フワフワ星人逃亡。
残念。
こんな日は岸際にフワフワ星人がいるはずと堤防を行ったり来たり。
すると、2往復目に案の定、際にフワフワとうごめく、茶色の物体発見!
速攻でエギ投入。
10数えて、聞いてみると重い。
「はい!乗りましたあ」と寄せてくる。
手の届きそうな距離までくると、やっと釣られたことに気づいたフワフワ星人が、ありったけの力で突如逆噴射。
5・6m走られたところで、ピョーンとフックオフ。
すぐに、エギ再投入するも、アタリなく、フワフワ星人逃亡。
残念。
Posted by suzy at
22:34
│Comments(2)
ん~キビシイ!
2012年11月17日
隙を見て、ちょこちょこシャクッてはいるんですが・・・
グッドサイズには、なかなか出会えません。

っていうか、サイズダウン
ん~キビシイ!
グッドサイズには、なかなか出会えません。
っていうか、サイズダウン

ん~キビシイ!
Posted by suzy at
10:25
│Comments(1)
ベタ凪の朝
2012年11月10日
べた凪です。
とってもエギはコントロールしやすいんですが、なぜかあまり釣れた記憶がありません。
で2時間粘って、粘って・・・
藻の上を通すと、やっとコンタクトがありました。

でもなかなかサイズが上がりません。
知り合いは、キロ三つ!連発!!
がんばらねば。
とってもエギはコントロールしやすいんですが、なぜかあまり釣れた記憶がありません。
で2時間粘って、粘って・・・
藻の上を通すと、やっとコンタクトがありました。
でもなかなかサイズが上がりません。
知り合いは、キロ三つ!連発!!
がんばらねば。
Posted by suzy at
08:23
│Comments(0)
ランチタイムエギング
2012年11月06日
仕事で北谷に。
ちょうどお昼時に差し掛かったので、サンドイッチを2つ買って有名ポイントへ。
風は真後ろから。
軽くキャストしても30~40mはエギが飛んでいく。
波もまあまあ高めで、きびしいかなあと思いつつ、早めのダートとフォールを繰り返す。
数投して、エギをピックアップしようとすると、真後ろにイカのチェイス!
そのままフリーフォールさせると躊躇なく乗ってきました。

くやしそうに身をよじるアオリイカ
ここでタイムアップ、お仕事に戻りました。
ちょうどお昼時に差し掛かったので、サンドイッチを2つ買って有名ポイントへ。
風は真後ろから。
軽くキャストしても30~40mはエギが飛んでいく。
波もまあまあ高めで、きびしいかなあと思いつつ、早めのダートとフォールを繰り返す。
数投して、エギをピックアップしようとすると、真後ろにイカのチェイス!
そのままフリーフォールさせると躊躇なく乗ってきました。
くやしそうに身をよじるアオリイカ
ここでタイムアップ、お仕事に戻りました。
Posted by suzy at
17:22
│Comments(0)